講社の行事

4月

全国講社大会

全国講社連絡会主催のもと、毎年1回、立教開宗記念法要時に実施し、大会時に総会を開催しております。
平成29年度は第41回を迎え、4月18日に大谷本廟における第25代専如門主伝灯奉告法要の参拝に併せて開催し、全国の講社講員が多数参拝されました。

全国講社大会
全国講社大会
全国講社大会

立教開宗記念法要参拝 ※縁儀参列

4月13日に「立教開宗記念法要(春の法要)」が勤修され、15日には縁儀が執り行われます。

5月

日野誕生院誕生会・宗祖降誕会参拝

5月19日に日野誕生院において誕生会、20日から21日にかけては本願寺にて宗祖降誕会がご修行になります。

平成29年は、宗祖降誕会に併せて、34年ぶりに国宝唐門を開放し、唐門を出発点とする庭儀(お練り)が行われました。

庭儀とは、集会所から法要の場所まで行列を整えて進む作法です。

日野誕生院誕生会・宗祖降誕会参拝
日野誕生院誕生会・宗祖降誕会参拝
日野誕生院誕生会・宗祖降誕会参拝

8月

ブロック研修会(8月~3月)

全国の各ブロックにおいて、各講社の地元で教区の教務所と連携し、研修会を開催しております。

ブロック

①北海道ブロック…(北海道)教区

②東北・関東・上信越ブロック…(東北・東京・長野・国府・新潟)教区

③北陸ブロック・・・(富山・高岡・石川・福井)教区

④中部ブロック…(岐阜・東海)教区

⑤近畿ブロック…(滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山・兵庫)教区

⑥中・四国ブロック…(山陰・四州・備後・安芸・山口)教区

⑦北九州ブロック…(北豊・福岡・大分・佐賀・長崎)教区

⑧南九州ブロック…(熊本・宮崎・鹿児島)教区

ブロック研修会
ブロック研修会

10月

龍谷会 ※庭儀参列

10月15日・16日に大谷本廟にて「龍谷会」(大谷本廟報恩講)が厳修され、両日庭儀が執り行われます。

龍谷会では、御導師を中心に諸僧・諸役が雅楽とともに集会所から明著堂まで進みます。

龍谷会 ※庭儀参列
龍谷会 ※庭儀参列

11月

近畿講社大会

近畿講社連絡会主催のもと、毎年1回、秋の法要全国門徒総追悼法要並びに布教大会参拝後に実施、大会時に総会を開催しております。

近畿講社大会
近畿講社大会

12月

御煤払(おすすはらい)

本願寺両堂の1年間のほこりを払い出す行事です。大うちわを使ってほこりを払うのが有名です。

御煤払(おすすはらい)

1月

お鏡開き(おかがみびらき)

1月4日にお正月にお供えした御鏡餅をおさげする儀式です。

お鏡開き(おかがみびらき)
お鏡開き(おかがみびらき)
お鏡開き(おかがみびらき)
餅切りの儀
餅切りの儀
お茶所で参拝された方にぜんざい接待をしています
お茶所で参拝された方にぜんざい接待をしています

お茶所で参拝された方にぜんざい接待をしています

ご点心の儀・お斎の儀

御正忌報恩講法要期間中に執り行われます。ご披露いただきますご消息は、昭和40年4月12日に勝如上人よりご発布いただきました『講社への消息』です。

講社懇志進納講並びにご消息ご披露式

ご真影さまの前にて読経の後、1年間にご進納の全国講社連絡会に登録講の講社名を読みあげ、物心両面にわたりご尽力いただいている講社の方を代表し、全国講社連絡会会長が目録を進納します。
1965(昭和40)年に本願寺第23代勝如上人が発布された「講社への消息」が披露されます。

2月

講員研修旅行(近畿講社連絡会)

近畿講社連絡会主催のもと、毎年1回、講員同士の親睦と交流を深めることを目的に、研修旅行を実施してます。

山口県 遍照寺

岐阜県 聖蓮寺

福井県 吉崎別院

福井県 吉崎別院

石川県 兼六園

石川県 兼六園

TOP